カットマンマニアの卓球ブログ

カットマンを応援する卓球ブログです

2015年の用具・ラケット編

気づけば年末で、今年はいろいろ用具を試しました。

もう今年は用具が変わらないと思うのでまとめです。

f:id:is0me2:20151115230848j:plain

 

ドニック デフプレイセンゾー → VICTAS 松下浩二

 

しばらくデフプレイセンゾーを使い続けていましたが、最近は松下浩二を使っています。

ドライブの抑えやすさはデフプレイに軍配が上がりますが、攻撃のしやすさで松下浩二を選びました。

三球目攻撃や浮いた球を打っていくにはデフプレイではちょっと厳しいですね。

練習相手も、回転はかかっているけどスピードが遅いので合わせられるという感想で、シングルスならまだしもダブルスだと特に狙われるので断念。

カット性能自体は本当に良いのですけど。

 

回転をかけやすいので伸びる球は打てるものの、肝心のスピードが無さ過ぎて”打てそうなら打っていく”スタイルには合いませんでした。

 

松下浩二は、カットではOFFやALLのラケットより弾まず(抑えやすく)、攻撃ではALL+くらいの球が出てくれますし、デフプレイがポコポコいう珍しい打球感に対し、柔らか目の5枚合板なので様々なラバーにも合わせやすいのも良かったです。

 

f:id:is0me2:20151115231224j:plain

グリップはストレートを使っています。

フレアの方が良かったのですがストレートを使わないと、松下社長がイメージしている本来の良さが出ないと思いチャレンジでストレートを使い始めました。

松下浩二のストレートグリップは、他のラケットよりも短めです。

並べるとこんな感じ。

f:id:is0me2:20151115231009j:plain

(コルベルが手前よりに見えているのはカメラ角度の影響)

太く平べったいグリップで作りが丁寧なので手に馴染みます。

グリップが空洞になっているデフプレイと比較すると、松下浩二の方が重心が手元よりにあるので切り返しがしやすく、デフプレイの方が大きいスイングのカットやドライブがやりやすいです。

グリップが短いと手首が効くので、振り下ろすフォアカットがやりやすいような気もします。

 

松下浩二に戻る前に、弾まないデフプレイに弾むハイテンションラバーを貼ってフォアだけ弾むように試しましたが、根本的に板自体が攻撃向きじゃないためダメでした。

デフプレイの抑えやすさをそのままに、強打時にもう少し弾むラケットがあれば即買いなんですけどね。

 

次に試したいのは、松下浩二スペシャルです。

これは、TSPとVICTASがウリにしているウッドファイバーを入れずフリースカーボンでスイートスポットを広げているラケットで、手に響かない新感覚とのこと。

単純に松下浩二より弾むようになっただけなのか、それ以上の性能があるか期待しています。