カットマンマニアの卓球ブログ

カットマンを応援する卓球ブログです

原点に戻る

格上との試合が多くなるにつれて、基礎的なカットの安定性が低いことを実感し、ファスタークP-1からタキネスチョップに戻しています。

ファスタークP-1は良いラバーと思います。

ラクザXのように強烈にグリップして常に弧線の高さが出ることもなく(スマッシュがやりづらい)、高弾性ラバーがスピン、スピード共に進化した感じでとても使いやすいです。

個性が強いスピン系テンションラバーの中では至って普通な感じ。

テナジーやラクザからファスタークP-1に変えると物足りないと感じるかもしれません。

私も初めてファスタークP-1を使った時は、あれ?っていう感じで拍子抜けしましたが、使い続けていると癖が無い分台上からカット、ドライブまでそつなくこなせることに気づきました。

 

そんなファスタークP-1からタキネスチョップに戻したのは、カットの守備力が中途半端になると間違いなく格上に勝てないからです。

カットのスイングは上から下に振り下ろします。

ドライブのスイングは下から上、もしくは後ろから前に水平気味にスイングします。

つまり、完全にカットの体勢に入ってしまうとドライブがまともに打てなくなるので、自分が対応できる速さ以上のボールが飛んで来るとカットも攻撃もどっちつかずになってしまい、カットマンなのにまともにカットできない状態になっていました。

 

タキネスチョップの特筆すべき点はやはり強打の抑えやすさと切れです。

VICTAS松下浩二にタキネスチョップの中を貼ってカットもすると、相手のコートに届かないこともあるほど弾まないので、カットがオーバーするストレスが無いのは良いものです。

レシーブや相手のストップに対してガツンと切る場合、タキネスチョップは他のラバーと比べて頭一つ抜けている切れだと思います。

球離れなんて関係ないレベルでシートとスポンジがボールを掴んでくれます。

 

まだ私のレベルでは反撃時の攻撃力よりも、いかに強打を打たせないようにブチ切れのカットを安定して量産するかの方が重要なんじゃないかというわけです。